~春の全国交通安全運動の実施について~
【目 的】
本運動は、広く県民の方に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルール遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけるとともに、道路交通環境の改善向けた取組みを推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的して実施します。
【期 間】
5月11日(土)から5月20日(月)までの10日間
【運動の重点】
① 子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止
② 自転車の安全利用の推進
③ 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
④ 飲酒運転の根絶
⑤ 横断歩道における歩行者優先の徹底 (徳島県単独重点)
5月20日(月)は「交通事故死ゼロを目指す日」
~「わずかな飲酒」でも危険~
「ちょっと飲んだから大丈夫…」と、お酒を飲んだにもかかわらず安易にハンドルを握るドライバーが後を絶ちませんが、たとえわずかな飲酒でも、安全運転に必要な心身機能にさまざまな悪影響があります。
〇 視機能が低下する
視野が狭くなる、遠近を判断する「深視力」が低下するなどして、危険の見落としや発見遅れを招くおそれがあります。
〇 反応時間が伸びる
危険を発見してからブレーキを踏むまでに要する「反応時間」が延びるため、いざというときにブレーキを踏んでも止まりきれずに衝突する危険があります。
〇 誤った操作が増える
わずかな飲酒でも、正常時に比べて誤った操作をする確率が高くなるため、ブレーキやアクセルペダルを踏み間違ったり、ハンドルを切りすぎたりして事故を起こす危険性が高くなります。
悪質運転をしないことはもちろん より一層事故防止に努めましょう